Top
料金表
設備紹介
各種サービス
アクセス
入会・体験の流れ
よくある質問
  • Home
  • News
  • トピックス
  • ジムフランチャイズおすすめ10選|費用・収益性・サポートはどこが一番?
更新日:2025.09.04
公開日:2025.09.04
トピックス

ジムフランチャイズおすすめ10選|費用・収益性・サポートはどこが一番?

ジムフランチャイズおすすめ10選|費用・収益性・サポートはどこが一番?

フィットネス市場は年々拡大を続けており、健康志向の高まりから24時間型やパーソナル型など、多様なジムが求められています。その中で注目されているのが 「ジムフランチャイズ(FC)」です。未経験からでも参入しやすく、本部のブランド力やノウハウを活かせる点が大きな魅力です。

とはいえ「どのフランチャイズがおすすめなのか?」「費用や収益性、サポート体制に違いはあるのか?」という疑問を持つ方も多いでしょう。

そこで本記事では、ジムフランチャイズおすすめ10選 をランキング形式で紹介し、各モデルの特徴を整理します。

さらに「初期費用・収益性・サポート体制」といった実用的な比較ポイントも解説。これからジム経営を始めたい方に、失敗しないための判断材料をお届けします。

ジムフランチャイズとは?仕組みとメリット・デメリット

ジムフランチャイズとは?仕組みとメリット・デメリット

ジムフランチャイズとは、本部が持つブランド力やノウハウを活用してジムを経営できる仕組みです。

個人経営よりも安定した運営が可能で、開業時の不安を減らせる一方、ロイヤリティや契約上の制約もあります。

このセクションでは、フランチャイズの基本と、個人経営との違いをわかりやすく解説します。

ジムフランチャイズの基本的な仕組み

ジムフランチャイズとは、本部(フランチャイザー)が持つブランドや運営ノウハウを活用し、加盟店(フランチャイジー)が店舗を経営する仕組みです。

  • ブランド力を活かせるため、開業初期から集客しやすい
  • マシン導入・店舗設計・会員管理システムなど、運営に必要なノウハウを提供してもらえる
  • 集客支援や研修など、継続的なサポートを受けられる

その一方で、売上に応じたロイヤリティ支払いや、運営方針の制約が発生する点は理解しておく必要があります。

フランチャイズと個人経営の違いは?

ジムを開業する方法には「フランチャイズ」と「個人経営」があります。

フランチャイズ経営

  • メリット:ブランド力・ノウハウ・サポートがあるため未経験者でも始めやすい
  • デメリット:自由度は下がり、ロイヤリティの支払いが必要

個人経営

  • メリット:自由度が高く、自分のこだわりを反映できる
  • デメリット:集客やシステム構築など、全てを自己責任で行う必要がある

つまり、安定性を重視するならフランチャイズ、自由度を重視するなら個人経営が向いているでしょう。ジム経営に不慣れな方やリスクを抑えたい方には、フランチャイズの仕組みが適しています。

ジムFCを選ぶときに確認すべき3つのポイント

ジムFCを選ぶときに確認すべき3つのポイント

ジムフランチャイズはブランドによって初期費用やロイヤリティ、サポート内容が大きく異なります。加盟前に確認しておくべき要素を整理しておけば、開業後のギャップを防げます。

ここでは、特に重要な「費用」「収益性」「サポート」の3つの視点を解説します。

初期費用・ランニングコスト

ジムフランチャイズでは、物件取得費・内装工事費・マシン導入費・広告費などの初期投資が必要です。大手24時間型では数千万円~1億円以上の規模になることもあれば、無人型や小規模ジムでは数百万円から始められる場合もあります。

また、開業後も ロイヤリティ・人件費・家賃・システム利用料 といったランニングコストが継続的に発生します。これらを正しく見積もり、資金計画に落とし込むことが成功の第一歩です。

収益性・投資回収までの目安

フランチャイズを選ぶ際は、どのくらいの期間で投資を回収できるか(ROI) をシミュレーションすることが欠かせません。

  • 会員数の目標
  • 会費単価
  • 維持費用

を基に損益分岐点を算出し、回収までの期間を把握しましょう。
無人運営や低価格モデルは、投資回収までの期間が比較的短いのが特徴です。

サポート体制(集客・運営・システム)

ジム経営が未経験でも成功しやすいのは、本部のサポート体制があるからです。

具体的には、

  • 立地選定・市場調査のサポート
  • マシン導入やメンテナンスの支援
  • 集客のための広告・マーケティング施策
  • 会員管理システムやセキュリティ体制の提供

といった項目があります。

サポートが充実しているかどうかは、経営の安定性に直結する重要な要素です。

ジムフランチャイズのおすすめはどこ?10選を紹介

ジムフランチャイズのおすすめはどこ?10選を紹介

ジムフランチャイズにはさまざまなブランドがあり、費用や収益性、サポート体制も異なります。

ここでは、代表的なジムFCを10社ピックアップし、それぞれの特徴やおすすめポイントを紹介します。それぞれのブランドごとに特徴や強みを簡潔にまとめているので、比較検討の参考にしてみてください。

※以下の内容は、2025年8月時点の情報に基づいています。最新の条件や詳細は各公式サイトをご確認ください。

1. 【安定した集客を重視する人におすすめ】エニタイムフィットネス

  • 世界5,500店舗以上で展開する最大級のフランチャイズ
  • ブランド力と知名度が高く、集客の安定性が魅力
  • 24時間営業で幅広い層に対応

【参考】フランチャイズ|エニタイムフィットネス

2. 【初期費用を抑えて低コストで効率運営したい人におすすめ】ECOFIT24

  • 月額2,980円・違約金なしで利用できる料金プラン
  • 初期費用を抑えて、低コストで開業・運営が可能
  • 無人システムにより人件費を削減、運営効率が高い
  • 初心者から上級者まで対応できる本格的なマシンラインナップ
  • 全国的に出店が加速中

【参考】FC加盟募集|ECOFIT24

3. 【話題性を重視する人におすすめ】chocoZAP(チョコザップ)

  • RIZAPが展開する24時間型の新業態ジム
  • 「着替え不要・シューズ不要」で手軽に通えるコンセプト
  • セルフエステや脱毛マシンなども利用可能で、従来のジムとの差別化が明確
  • 全国的に急速に店舗数を拡大しており、話題性も高い

【参考】フランチャイズ事業のご案内|chocoZAP

4. 【都市部で小規模開業したい人におすすめ】FASTGYM24

  • コンパクトなスペースでの運営が可能
  • 都心部の狭小地でも開業しやすい設計
  • 低コストで始められる24時間型ジム

【参考】FC加盟オーナー募集中|FASTGIM24

5. 【家族層をターゲットにしたい人におすすめ】Fit365

  • 月会費2,980円で家族4人まで利用可能
  • コスパの高さとファミリー層への訴求力が強み
  • 大型ショッピングモールへの出店も増加

【参考】FC加盟店募集中|Fit365

6. 【地方ロードサイドでの開業におすすめ】ワールドプラスジム

  • 地方都市やロードサイドを中心に展開
  • 24時間営業で幅広い層をカバー
  • 地域密着型の運営スタイルが特徴

【参考】FC加盟オーナー募集|ワールドプラスジム

7. 【女性向けジムを経営したい人におすすめ】カーブス

  • 女性専用・30分サーキットトレーニングに特化
  • 中高年女性に強い支持を得ている
  • 健康維持・運動習慣づくりに適したプログラム

【参考】フランチャイズ募集|カーブス

8. 【複合型サービスで差別化したい人におすすめ】FIT-EASY

  • 全国に急速展開している24時間型フィットネスジム
  • シミュレーションゴルフやコワーキングスペースを併設するなど、多機能型の店舗設計が特徴
  • 幅広い年齢層に対応できるサービス展開で、地域密着型の運営を強化している

【参考】FC加盟店募集|FIT-EASY

9. 【地域に根ざしたジムを開業したい人におすすめ】FIT PLACE

  • 全国各地に拡大中の新興24時間ジムブランド
  • シンプルな設備構成と低価格帯の月会費で、初心者でも利用しやすい
  • ロードサイドや地方都市を中心に出店しており、地域密着型として注目されている

【参考】FC加盟オーナー募集|FIT PLACE

10. 【地方密着で安定運営したい人におすすめ】HYPER FIT24

  • 全国的に展開している24時間型フィットネスジム
  • 初心者から上級者まで対応できるマシン環境が整備されている
  • 月額料金はリーズナブルで、地方エリアでの出店が多く地域密着型の運営スタイルが特徴

【参考】FC加盟店募集|HYPER FIT24

タイプ別ジムFC比較表

モデルタイプ 初期費用の目安 ロイヤリティ 主な特徴 想定ターゲット層
大手24時間型モデル 数千万円規模 あり ブランド力・店舗数が強み 幅広い層
女性専用サーキット型 数百万円規模 あり 短時間運動・中高年女性に人気 女性全般
パーソナル特化型モデル 中〜高額 あり 結果重視・ダイエット需要に対応 20〜40代中心
地方特化型モデル 中規模 要問い合わせ ロードサイド出店で集客しやすい 地方都市
無人低コスト型モデル 比較的低額 低率/なし 無人システムで人件費削減 学生〜社会人

ジムFCならエコフィット24がおすすめ

ジムFCならエコフィット24がおすすめ

ジムフランチャイズを選ぶ際には、初期投資や収益性、運営体制など多くの比較ポイントがあります。

その中で ECOFIT24は「初期費用を抑えて、低コスト・高効率・安定集客」を実現できる新世代のフランチャイズモデル として注目されています。

「ECOFIT24」は低価格でも魅力的な料金設定(月額2,980円〜・違約金なし・相互利用可能)

ECOFIT24では、月額2,980円(税抜)/3,278円(税込)から利用できる低価格プランを採用しています。

さらに、違約金なしというシンプルな料金体系で、会員にとってハードルの低い、通いやすい環境を実現。加えて、全国の店舗を相互利用できる仕組みも整っており、出張や引っ越しが多い利用者からも支持されています。

こうした価格面と利便性の強みは、学生から社会人まで幅広い層の安定した集客につながっています。

初期費用を抑えてスタートできるフランチャイズモデル

一般的なジムフランチャイズでは、加盟金や保証金、研修費などの初期費用が必要になるケースが少なくありません。

しかし、ECOFIT24ではこれらの初期費用が他よりも圧倒的に低コストで開業できるため、投資リスクを抑えつつスピーディーな事業スタートが可能です。

このモデルは、フランチャイズを検討するオーナーにとって大きな魅力となっています。

無人システムによる効率的な運営

最新の入退館管理やセキュリティシステムを導入することで、有人スタッフを置かずに運営可能。人件費を大幅に削減できるため、収益性の高い経営を実現します。

開業から運営までトータルサポート

物件選定、マシン導入、内装設計、オープン時の集客プロモーションまで、すべて本部が支援。未経験でも安心してスタートできるサポート体制が整っています。

投資回収の目安を事前にシミュレーション可能

開業前に、会員数や運営コストを基にした収益シミュレーションを実施。投資回収の目安を確認できるため、安心して長期的な事業計画を立てられます。

実際のオーナーの声で安心して開業を検討できる

フランチャイズ選びで不安になりやすいのが「本当に収益が出るのか」「サポートはどの程度あるのか」という点ではないでしょうか。

ECOFIT24では、実際に開業したオーナーの体験談やインタビューを公開しており、現場の声を参考にしながら検討できます。

ECOFIT24オーナーの声はこちら

ジムフランチャイズ開業までの流れ

ジムフランチャイズを始めるにあたっては、物件選定や契約、準備からオープンまで一連の流れがあります。ECOFIT24では、未経験の方でもスムーズに開業できるよう、以下のステップでサポートを行っています。

STEP1:フランチャイズお問い合わせ

まずはお問い合わせいただき、資料をお送りします。事業内容や加盟条件を知る最初のステップです。

STEP2:フランチャイズ事業説明

ECOFIT24のシステムや特徴、契約条件について担当者が詳しくご説明します。

STEP3:物件選定とマーケティング

本部の目指す方向性や地域特性を踏まえて商圏調査を行い、最適な物件候補を検討します。

STEP4:物件確定と御見積提出

調査結果を基に最適な物件をご提案。オーナー様がご検討のうえ決定し、店舗全体の総費用をお見積りします。

STEP5:フランチャイズ加盟契約

契約内容を確認したうえで、正式にECOFIT24との加盟契約を締結します。

STEP6:出店・開業準備

現地調査を実施し、店舗仕様を確定。工事やマシンの製造をスタートします。

STEP7:納品とプレオープン

マシンの納品(発注から約3か月後が目安)を経て、プレオープン。オープン前の研修も本部がサポートします。

STEP8:グランドオープン

いよいよ本格的にオープン。オープン後も担当SV(スーパーバイザー)が継続的にサポートします。

ジムFCのよくある質問(FAQ)

Q1. ジムフランチャイズの開業資金はいくら必要ですか?

A. ブランドや業態によって異なります。

大手24時間型では数千万円規模になるケースもありますが、女性専用ジムやパーソナルジムでは数百万円から開業できる場合もあります。無人運営型のモデルは比較的低投資でスタートできるのが特徴です。

Q2. ジムFCのロイヤリティはどのくらいかかりますか?

A. 一般的には売上の5〜20%程度が相場です。

ただし、定額制や低率のロイヤリティを採用しているブランドもあり、収益性に大きく関わるため、契約前に必ず確認しておくことが重要です。

Q3. 未経験者におすすめのジムフランチャイズはありますか?

A. はい、未経験の方でも参入しやすいジムフランチャイズはあります。

フランチャイズでは本部が物件選定や内装設計、マシン導入、会員管理システム、集客施策まで一貫してサポートを提供します。

特に、無人運営システムを導入したモデルや、初期投資を抑えられる低コスト型ジムは、経営経験がない方でも始めやすいのが特徴です。

Q4. ジムフランチャイズで失敗しないためのポイントは?

A. 最も重要なのは 立地選定とターゲット層の明確化です。

資金計画や地域ニーズに合ったモデルを選ぶことで、リスクを抑えながら安定した運営につなげることができます。

Q5. ECOFIT24のジムFCはどんな人におすすめですか?

A. 初期費用をできるだけ抑えたい方や、人件費を削減して効率的に運営したい方に特におすすめです。

違約金なし・低価格での会員募集が可能なため、学生から社会人まで幅広い層の集客が期待できます。

まとめ|ジムFCは「タイプ」と「収益性」で選ぶ

ジムフランチャイズはブランドごとに特色があり、ターゲット層や運営方針も大きく異なります。

成功するためには、資金計画に合った初期投資の規模とターゲット層に適したモデル選びが欠かせません。

特に、初期投資を抑えつつ効率的な運営をしたい方 にとって、無人運営システムと低コストモデルを実現する ECOFIT24 は有力な選択肢となるでしょう。

初期投資を抑え、効率的にジム経営を始めたい方は、まず資料請求で詳細をチェック!

 【無料資料請求・個別相談はこちら

他の記事を読む
  • 【名古屋市南区】24時間ジム「エコフィット24名南大江店」9/16オープン!月額2,980円〜 全国33店舗目・今話題のフィットネスジム

    【名古屋市南区】24時間ジム「エコフィット24名南大江店」9/16オープン!月額2,980円〜 全国33店舗目・今話題のフィットネスジム

  • NewsPicksの番組で配信されました|話題の無人ジムFCとは?

    NewsPicksの番組で配信されました|話題の無人ジムFCとは?

  • 【碧南市西山町】24時間ジム「エコフィット24碧南店」8/25オープン!月額2,980円〜全国で急拡大中

    【碧南市西山町】24時間ジム「エコフィット24碧南店」8/25オープン!月額2,980円〜全国で急拡大中

  • 【東大阪市小若江】24時間ジム「エコフィット24近大前店」8/4オープン!近大すぐ/月額2,980円〜・契約縛りなしの無人ジム

    【東大阪市小若江】24時間ジム「エコフィット24近大前店」8/4オープン!近大すぐ/月額2,980円〜・契約縛りなしの無人ジム

  • エーイーシー株式会社、「SPORTEC 2025」出展のお知らせ

    エーイーシー株式会社、「SPORTEC 2025」出展のお知らせ

  • 【岐阜市河渡】24時間ジム「エコフィット24岐阜河渡店」7/21オープン!岐阜県3店舗目・全国30店舗突破

    【岐阜市河渡】24時間ジム「エコフィット24岐阜河渡店」7/21オープン!岐阜県3店舗目・全国30店舗突破