Top
料金表
設備紹介
各種サービス
アクセス
入会・体験の流れ
よくある質問
  • Home
  • コラム
  • パーソナルトレーニングは本当に効果的?メリット・デメリットをフィットネスのプロが解説
更新日:2025.08.06
公開日:2025.08.06

パーソナルトレーニングは本当に効果的?メリット・デメリットをフィットネスのプロが解説

トレーニング
筋トレ
ダイエット
フィットネス
パーソナル
パーソナルトレーニングは本当に効果的?メリット・デメリットをフィットネスのプロが解説

近年、パーソナルトレーニングの需要が急速に拡大しています。特に、一般的なジムでのトレーニングに慣れ親しんだトレーニング中級者の方々から「もっと効率的に結果を出したい」「正しいフォームを身につけたい」「停滞期を打破したい」といった声が多く聞かれるようになりました。

しかし、パーソナルトレーニングには高額な費用がかかることも事実です。パーソナルトレーニングは「本当に効果があるのか?」「自分に合っているのか?」と迷われている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、フィットネスのプロ「エコフィット24」が、パーソナルトレーニングのメリット・デメリットを客観的に解説します。

パーソナルトレーニングとは?基本的な仕組みを解説

パーソナルトレーニングとは?基本的な仕組みを解説

パーソナルトレーニングとは、専門知識を持ったトレーナーがマンツーマンで指導するトレーニングサービスです。利用者一人ひとりの目標や体力レベルに合わせて、オーダーメイドのプログラムを提供します。

一般的なフィットネスジムとは異なり、完全個別指導により効率的な結果が期待できるとされています。

一般的なジムとの違いとパーソナル(マンツーマン)指導の特徴

パーソナルトレーニングは、トレーナー1人に対して利用者1人という完全個別指導です。一般的なフィットネスジムでは自分でメニューを考える必要がありますが、パーソナルトレーニングではプロが個別にプログラムを作成します。

項目 一般的なジム パーソナルトレーニング
指導方法 セルフトレーニング マンツーマン指導
プログラム 自分で作成 オーダーメイド
料金 月額制(安価) 回数制(高額)
効果 個人の知識に依存 専門指導で効率的

主な対象者は、正しいフォームを身につけたいトレーニング初心者や、停滞期を打破したいトレーニング中級者、短期間で効率的に結果を出したい方などです。個人差はありますが、幅広い層に対応可能なサービスとなっています。

パーソナルトレーニングには、専用ジムでの指導を受ける「ジム型」、自宅に来てもらう「出張型」、ビデオ通話を活用した「オンライン型」など、さまざまなタイプがあります。それぞれに特徴があるため、ライフスタイルや予算に合わせて選択することが大切です。

パーソナルトレーニングのメリットは何?

パーソナルトレーニングのメリットは何?

パーソナルトレーニングには多くのメリットがあるとされています。特にトレーニング中級者の方にとっては、一般的なジムでは得られない専門的なサポートが期待できます。個人差はありますが、以下のような効果が見込まれる場合があります。

個別最適化されたトレーニングで効率アップ

パーソナルトレーニング最大のメリットは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラム作成です。トレーナーが体質、目標、現在のレベルを詳しく分析し、最適なメニューを組み立てます。

体質・目標に合わせたメニュー作成

パーソナルトレーニングでは個人の特性に応じた細かな調整が可能です。筋肉量を増やしたい方には筋肥大重視のメニュー、体脂肪を減らしたい方には有酸素運動を組み合わせたプログラムなど、目的に特化した内容が期待できます。

中級者のプラトー打破方法

トレーニング中級者が最も悩むのが停滞期(プラトー)です。パーソナルトレーナーは豊富な知識と経験から、新しい刺激を与える手法を提案してくれる可能性があります。重量設定の見直し、新しい種目の導入、トレーニング頻度の調整など、個人では思いつかない打開策が見つかる場合があります。

正しいフォーム習得で効果倍増・怪我防止

正しいフォームでのトレーニングは、効果を最大化し、怪我のリスクを最小限に抑える重要な要素です。パーソナルトレーナーによる直接指導により、これまで自己流で行っていた動作の改善が期待できます。

怪我のリスク軽減と効果的な刺激 

間違ったフォームでのトレーニングは、関節や筋肉に過度な負担をかける可能性があります。トレーナーがリアルタイムでフォームをチェックし、修正点を指摘することで、安全性の向上が見込まれます。また、正しい動作により狙った筋肉に的確な刺激を与えることができ、より効率的な結果が期待できるとされています。

長期継続のための基礎技術

パーソナルトレーニング期間中に身につけた正しいフォームは、その後のセルフトレーニングでも活用できる財産となります。一度正しい動作を習得すれば、長期的なトレーニング継続において大きなアドバンテージとなる可能性があります。

モチベーション維持と栄養指導でトータルサポート

パーソナルトレーニングは、運動指導だけでなく、メンタル面や栄養面でのサポートも期待できるサービスです。これにより、トレーニングの継続率向上が見込まれる場合があります。

継続率向上とメンタルコーチング 

一人でのトレーニングでは挫折しがちな方でも、トレーナーがそばにいることで継続しやすくなる傾向があります。目標設定から進捗管理まで、専門家による客観的なフィードバックを受けることで、モチベーションの維持が期待できます。また、トレーニングに対する不安や疑問も、その場で解決できる環境が整っています。

食事管理と生活習慣改善

多くのパーソナルトレーナーは、栄養学の知識も有しています。トレーニング効果を最大化するための食事アドバイスや、睡眠・休養に関する指導も受けられる場合があります。運動だけでなく、生活全体を見直すことで、より総合的な健康改善が期待できるとされています。ただし、トレーナーによって専門分野が異なるため、事前の確認が重要です。

パーソナルトレーニングのデメリットと注意点

パーソナルトレーニングのデメリットと注意点

パーソナルトレーニングには多くのメリットがある一方で、注意すべき点もあります。事前に理解しておくことで、より効果的に活用できる可能性があります。

料金が高額|コスパを考えた利用法

パーソナルトレーニングは一般的なフィットネスジムと比較して、料金が高めに設定されています。一般ジムの月会費は3,000円~10,000円程度ですが、パーソナルトレーニングは1回6,000円~15,000円が相場です。

効果的な利用方法

短期間で基礎技術を習得し、その後は一般ジムでセルフトレーニングを行う方法があります。また、月1~2回のペースで継続利用することで、コストを抑えながら専門指導を受けることも可能です。目的と予算に応じた利用計画を立てることが重要です。

トレーナーとの相性問題と予約制の制約

パーソナルトレーニングでは、指導スタイルやコミュニケーション方法に個人差があります。また、予約制のため希望する時間帯に利用できない場合もあります。

事前対策のポイント

体験レッスンやカウンセリングを活用して、自分に合うトレーナーを見つけることが大切です。複数の候補を比較検討することをおすすめします。スケジュール面では、複数の時間帯で通える余裕を持つことで、予約の取りやすさが向上します。

多くのパーソナルジムでは、これらの課題に対するサポート体制が整っているため、不安な点は事前に相談することが重要です。

パーソナルトレーニングの効果はいつ頃から期待できる?

パーソナルトレーニングの効果はいつ頃から期待できる?

パーソナルトレーニングの効果には個人差があり、体質や目標、トレーニング頻度によって大きく異なります。一般的な目安として参考程度にお考えください。

一般的な期間の目安

パーソナルトレーニングの効果には個人差がありますが、一般的な傾向としては以下のとおりです。

体組成・筋力変化の一般的なタイムライン

  • 1~2週間: 運動習慣の確立、体力向上の実感
  • 4~6週間: 筋力向上、体の引き締まりを感じる方が増える傾向
  • 8~12週間: 体組成の変化、見た目の変化を実感する方が多い

ただし、年齢、性別、初期の体力レベル、食事管理の徹底度などにより大きく左右されます。

パーソナルトレーニングに向いている人・向いていない人

パーソナルトレーニングはすべての人にとって最適とは限りません。
ここでは、自分に合ったトレーニングスタイルを見極めるヒントをご紹介します。

パーソナルトレーニングが向いている人

パーソナルトレーニングは、次のような方に特におすすめです。

  • 正しいフォームや知識を基礎から身につけたい人
  • 自己流では成果が出ず、より効率的に結果を出したい人
  • モチベーションが続きにくく、一人では挫折しやすい人
  • ダイエットやボディメイクなど、明確な目標を持っている人
  • トレーニングだけでなく、食事・睡眠・生活習慣も改善したい人

専門家の伴走があることで、よりスムーズに目標達成へ近づけるのがパーソナルトレーニングの大きな魅力です。

パーソナルトレーニングが向いていない人

一方で、以下のような特徴に当てはまる方は、必ずしもパーソナルトレーニングが最適とは限りません。

  • 自分のペースで黙々とトレーニングしたい
  • 決まった時間に通うのが難しい(仕事や学業との両立など)
  • トレーナーとのやり取りが気疲れしてしまう
  • 長期的にコストを抑えて運動を続けたい
  • ある程度トレーニング経験があり、自主的に管理できる

こうした特徴に当てはまる方は、ライフスタイルに合わせて使える柔軟なジム環境を検討してみてもよいかもしれません。

24時間ジムという選択肢|専用アプリで“パーソナルのように”使える

そうした柔軟なジム環境のひとつとしておすすめなのが、24時間ジム「エコフィット24」です。 月額2,980円(税込3,278円)で24時間いつでも利用でき、違約金や契約縛りもなく気軽に始められるのが魅力です。

さらに、会員専用アプリ「TRESUL(トレスル)」を使えば、自分専用のトレーニング計画や体調・食事の記録、分析までをスマホで一括管理可能であるため、 「自分でメニューを考えるのは不安」「パーソナルトレーナーのようなサポートがほしい」という方にも、TRESUL(トレスル)がパーソナルトレーナーのような支えとなってくれます。

トレーニング経験の有無にかかわらず、無理なく続けたい・自分らしく取り組みたいという方は、気軽に通える24時間ジム「エコフィット24」から始めてみてはいかがでしょうか。

よくある質問(FAQ)

パーソナルトレーニングに関してよく寄せられる質問にお答えします。

 Q1. パーソナルトレーニングは初心者と中級者どちらに効果的?

A. どちらにも効果が期待できますが、目的が異なります。

初心者は正しいフォームの習得や安全なトレーニング方法を学ぶことができます。中級者は停滞期の打破や、より専門的な技術向上が期待できる場合があります。個人の目標や予算に応じて検討することが重要です。

Q2. パーソナルトレーニングはどのくらいの頻度で通うのが理想的?

A. 一般的には週1~2回が推奨される場合が多いです。

初心者は週1回から始めて慣れてきたら週2回に増やす方法もあります。中級者は目標に応じて週2~3回という場合もあります。ただし、頻度は予算や体力レベル、目標によって大きく異なるため、トレーナーと相談して決めることが大切です。

Q3. パーソナルトレーニング後のセルフトレーニングは必要?

A. 学んだ技術を定着させるため、セルフトレーニングの併用が効果的とされています。

パーソナルセッションで習得したフォームや動作を反復練習することで、技術向上が期待できます。また、コスト面でも継続しやすくなる可能性があります。ただし、無理のない範囲で行うことが重要です。

Q4. 24時間ジムでもパーソナル指導は受けられる?

A. 24時間ジムによって異なります。

一部の24時間ジムではパーソナルトレーニングサービスを提供している場合もありますが、多くは24時間ジムは設備利用中心のサービスとなっています。24時間ジムでのパーソナルトレーニングを希望する場合は、事前に各施設に確認することをおすすめします。

Q5. パーソナルトレーニングの効果が感じられない場合は?

A. まず、効果が現れる期間には個人差があることを理解しましょう。

一般的に2~3ヶ月程度で変化を感じる方が多いとされています。効果を感じない場合は、トレーナーと目標設定や方法を見直すことが大切です。また、食事管理や睡眠などの生活習慣も効果に大きく影響するため、総合的なアプローチが必要な場合があります。

「エコフィット24」で理想の体づくりを始めませんか?

「エコフィット24」で理想の体づくりを始めませんか?

トレーニングの方法は一つではありません。自分に合った環境を選ぶことで、無理なく・長く続けられるフィットネス習慣が身につきます。

「エコフィット24」は、初心者から上級者まで、誰もが自分のペースで取り組める24時間フィットネスジムです。

パーソナルトレーニングと併用しながらフォームの反復練習や自主トレに活用したい方はもちろん、「パーソナルはハードルが高い」と感じる方にもおすすめの選択肢です。

自由度の高いトレーニング環境に加えて、会員専用アプリ「TRESUL」(トレスル)によるトレーニング管理も可能。コスパよく、効果的なトレーニングを継続したい方にぴったりの環境です。

「エコフィット24」の特徴

「エコフィット24」は、月額2,980円(税込3,278円)で24時間・365日いつでも利用可能な24時間ジムです。違約金0円・契約の縛りがないため、どなたでもお気軽に始められます。

主な特徴

  • リーズナブルな料金: 月額2,980円(税込3,278円)で24時間使い放題・全国の店舗を相互利用可能
  • 最新アプリ「TRESUL」: トレーニングプラン管理や食事管理、入退館管理がアプリで完結
  • 充実したマシン: マシンメーカーこだわりのフィットネスマシンを好きなだけ利用可能
  • 安心のセキュリティ: 防犯カメラ常時稼働、24時間警備体制

パーソナルトレーニングとの効果的な併用方法

「エコフィット24」では、両者がジムに入会している場合、施設内でパーソナルトレーニングの実施は可能です。(※2025年8月現在)

ただし、下記のような周りのお客様のご迷惑になる行為はご配慮をお願いします。

  • 大声での会話
  • 長時間のマシン占有
  • 複数のマシン占有
  • 追い込みの声かけ等

※今後、規約改定でルールが変わる可能性もございます。

学んだフォームの反復練習場として

パーソナルトレーニングで習得した正しいフォームを、24時間いつでも練習できます。専用アプリでフォームを確認し、3D映像で正しいフォームを習得できるため、セルフトレーニングでも安心です。

コストを抑えた長期継続

パーソナルトレーニングは短期間で基礎を学び、その後は「エコフィット24」でセルフトレーニングを継続することで、コストを大幅に抑えながら長期的な体づくりが可能です。

柔軟なスケジュール管理

24時間営業のため、パーソナルセッションの合間や、予約が取れない日でも自由にトレーニングでき、忙しい方でも継続しやすい環境が整っています。

無料見学のご案内

各店舗ともに無料見学を受け付けており、24時間いつでも申し込みが可能です。ぜひ一度、お気軽に施設をご見学ください。

「エコフィット24」無料見学はこちら

まとめ

パーソナルトレーニングには多くのメリットがありますが、料金や継続性などの課題もあります。効果的な活用方法を理解し、自分の目標や予算に合った選択をすることが重要です。

パーソナルトレーニングで学んだ知識とフォームを活かしながら、「エコフィット24」のような24時間ジムで継続的にトレーニングを行うことで、効率的で持続可能な体づくりが期待できます。

まずはお気軽に無料見学を通じて、あなたに最適なフィットネス環境を見つけてください。

ECOFIT24コラム編集部
執筆者

ECOFIT24コラム編集部

当コラムでは、効果的なトレーニング方法やマシンの使い方、ダイエットのコツ、食事・栄養管理のアドバイスなど、皆様の目標達成に役立つ情報を幅広く発信します。フィットネス業界での豊富な経験ならではの視点と、最新のフィットネス情報を組み合わせた、皆様のジムライフをより楽しめるようなコンテンツを心がけます。

他の記事を読む
  • ストレッチはなぜ重要?運動前後に取り入れたい理由と効果をわかりやすく解説

    ストレッチはなぜ重要?運動前後に取り入れたい理由と効果をわかりやすく解説

  • 「ジム代が高い…」と感じる方へ|安く通うために知っておきたいコツと選び方

    「ジム代が高い…」と感じる方へ|安く通うために知っておきたいコツと選び方

  • 女性にモテる筋肉部位ランキング|今すぐ鍛えたい5つのパーツとは?

    女性にモテる筋肉部位ランキング|今すぐ鍛えたい5つのパーツとは?

  • 【初心者必見】筋トレ1年目に知っておくべき基本とコツ9選

    【初心者必見】筋トレ1年目に知っておくべき基本とコツ9選

  • 筋トレのモチベーションが上がらないあなたへ|やる気を引き出す5つの方法

    筋トレのモチベーションが上がらないあなたへ|やる気を引き出す5つの方法

  • トレーニングのしすぎは逆効果⁉ オーバートレーニングのリスクと回復のポイントを解説

    トレーニングのしすぎは逆効果⁉ オーバートレーニングのリスクと回復のポイントを解説